番組審議委員会

第125回

開催年月日

令和7年3月11日(火)13時30分

開催場所

柏崎コミュニティ放送 事務所

委員の出席

委員総数     7名
出席委員数  3名
出席委員の氏名  西川暁子、藤巻均、罍貴秀
欠席委員の氏名  重原靖子、伊比智、佐藤明史、本間シゲ子
放送事業者側出席者 代表取締役社長 堀敏昭、総務部長 種岡花枝

議題

①月~金 12~14時 「お昼はぴっからんど」の感想とご意見

②12月以降の放送全体についてのご意見

審議内容

(審議委員)

  • 街の中でなじみの声になったと思う。
  • ピッカラ家族みたいに感じるので安心感がある。
  • パーソナリティそれぞれの個性を生かして季節の話題、身近な話題を取り上げてくれる。

(審議委員)

  • コミュニティ放送ならではのリアルタイムの情報が聞ける。
  • 呑んべぃ親父さんとのかけあいがいい。楽しみなリスナーもいるのではないか。
  • 市外のリスナーも増えてきている

(審議委員)

  • お昼のパーソナリティはベテランなので安心して聞いていられる
  • 大きなイベントだけでなく、趣味のサークルの発表会とか小さなイベント、催し物を紹介できるコーナーもあればいいのではないか。
  • 各地区のコミュニティセンターからもいろいろな情報を提供してもらるようにしたらどうか。

審議機関の答申又は改善意見に対してとった措置、及びその年月日

令和7年3月11日審議委員会当日、審議委員の各ご意見に関し、放送事業者側の堀社長は、審議内容の中で、各々のご意見について十分理解できる旨の意向を示し、改善出来る点を今後局内で考慮しより良い放送を目指すことを表明した。また、今後とも番組審議委員会のメンバーの一層の協力を要請し承諾を得た。

審議機関の答申又は意見の概要を公表した場合におけるその公表の内容、方法及び年月日

令和7年3月18日(火)〜令和7年3月24日(月)までの一週間、同文章を当局ホームページに載せる事により公表する。

その他参考事項

特記事項なし。